概要

のどが炎症を起こすと神経が刺激され、痛みを感じます。痛みは激しいこともあり、通常はものを飲み込んだときに強くなります。のどの痛みがある人の多くは、食べたり飲んだりするのを嫌がります。まれに耳にも痛みを感じることがあります。

原因

のどのかぜ、急性咽頭炎、急性扁桃炎など

のどがウイルスや細菌の感染により炎症を起こすことにより、痛みが生じます。

扁桃周囲炎、扁桃周囲膿瘍

扁桃炎が悪化して、周りに広がると、扁桃のまわりが腫れたり、膿がたまることがあり痛みが生じます。腫れにより息苦しさを感じることもあり、膿を抜く手術や入院治療が必要になることもあります。

急性喉頭炎、急性喉頭蓋炎など

のどの奥の声帯とその周りが炎症を起こすので、痛みが生じたり、声がかすれたり、咳や痰が出ることがあります。さらに悪化して喉頭蓋が強く腫れると気道(気管の入口)をふさいで呼吸困難になることがあるので、注意が必要です。のどの痛みがあり、特に呼吸がしづらいと感じたら、早急に耳鼻咽喉科を受診することをお勧めします。