耳鼻咽喉科・小児耳鼻咽喉科・アレルギー科患者さんとスタッフみんなが
いつも笑顔であふれ、
ひだまりのあるクリニック
医院からのお知らせ
最近の医療機関受診控えについて
耳鼻科は、風邪の症状を診察することが多い診療科です。
そのため、「この症状だと、診療拒否をされるのではないか」「受診して、逆に病気をもらったら怖い」と心配される患者さんもいらっしゃいます。
当院は、院内で感染を広げないための対策を、医療機関だからこその基準で、しっかりと実施しています。
「病気を早く発見して早く治すこと」「今の症状を悪化させないこと」のために、遠慮なく受診ください。
時間予約を導入いたします
1/15(金)より、WEBからの時間予約をスタートいたしました(若干数)。
スギ花粉症の初期療法について
今年は昨年に比べて、スギ花粉の飛散量が多くなる見込みです。そのため、早めの対策として初期療法をお勧めします。
第2回楓セミナー「攻めの栄養・守りの衛生」オンライン配信のご案内
2/20(土)に開催予定でした第2回楓セミナー「攻めの栄養・守りの衛生」は、緊急事態宣言の影響で中止となりました。
そのため、セミナーの内容をオンラインで配信しております。ぜひご覧ください。
-
新着・更新情報
- 2021.02.22
- 第2回 楓セミナーをオンラインで配信しております。
- 2021.02.05
- 花粉症のシーズンがやってきます。新型コロナ感染と花粉症とは、症状が似ているので、注意が必要です。
花粉症のお薬は早めに飲み始めることで、症状の悪化をおさえる効果もあります。今年はいつもより少し早めにお薬の服用を開始しましょう。 - 2020年度のインフルエンザ予防接種は、終了いたしました。
- 2021.01.18
- 看護師さん(常勤・パート)の求人募集を開始いたしました。
-
診療時間 月 火 水 木 金 土 日・祝 09:00~12:30 ● ● ● / ● ◆ / 15:30~19:00 ● ● ● / ● / / ◆…土曜のみ9:00~13:00
- お知らせ
- 新型コロナウィルス
感染症対策について - MORE
- 選べる予約システム
- 当院の受診がはじめての方も予約できます!
-
当院では、順番予約・時間予約の2種類があります。
Web予約、自動音声予約、受付電話でご予約をお取りできます。
診察内容
-
みみ
耳あかがたまっている
耳がズキズキと痛む
耳だれが出てきた
耳がつまった感じがする
キーンと耳嗚りがとれない
めまいがする など -
はな
鼻水が止まらない
鼻がつまっている
鼻血がよく出る
くしゃみが出る
強い臭いの鼻水が出る
鼻、顔面が痛い など -
のど
喉が痛い
せき、たんが出る
声が出ない
飲み込みづらい
息苦しい感じがある
異物感がある など -
その他
眠っている時に呼吸が止まっている
眠りが浅い
めまい など -
漢方での治療
西洋薬だけでなく、保険治療ができる漢方薬の処方も行っています。
-
栄養相談
赤ちゃんの離乳食から肥満解消、生活習慣の改善まで、栄養相談を行っています。
-
スポーツドクター
スポーツでより高い成果を出したり、安心して楽しんでいただけたりするよう、サポートします。
当院が大切にしていること
-
- 01
- 病気を予防する
実は、耳鼻咽喉科の病気は、発症を予防できることがあります。
私たちはこのような病気についての情報発信や食事・栄養指導、リハビリテーションを行うことにより、病気になることを予防します。 -
- 02
- 病気を早く発見する
耳鼻咽喉科の病気は早期発見がとても重要です。
みみはなのどの不調に気づかれた方へ、丁寧な診察と適切な医療機器で早期発見に努めます。 -
- 03
- 病気を早く治す
耳鼻咽喉科の病気は、早く症状に気づいて処置をしたり、お薬を飲み始めることで、早く病気を治すことができます。
私たちは可能な治療(処置や小手術、投薬など)は当院で行い、設備上できない治療は近隣の病院に紹介させていただき、病気になっても早く治るよう、サポートします。
困ったときに頼れるクリニック
早く治すだけではなく、予防にチカラをいれた診療をします
-
耳鼻科の病気にどんなイメージをもっていますか?
「なかなか治らない」「何度も繰り返す」…そんなイメージでしようか。
早期診断・治療でよくなる病気も増えてきましたし生活習憤・食生活が耳、鼻、のどの病気になりにくくすることもわかってきました。
当院では「治療する」だけでなく「早く見つけて治す」「そもそもかからないようにする」ことを大切に、この地域の皆さまの健康を守っていきたいと考えています。また、治療に関しては患者さんの貴重な時間を大切にし、安心して治療を受けていただくために、できるだけ当院で治療が完結できるように心がけます。
耳鼻咽喉科専門医として、一般的な病気の診断・治療を行うだけでなく、補聴器相談医、めまい相談医、騒音性難聴担当医、健康スポーツ医として、より専門的な治療も行ってまいります。スタッフみんなで、笑顔にあふれ、困ったときに頼っていただけるクリニックでありたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
-
- 院長/医学博士
- 中下 陽介