概要
耳だれは、耳から出てくる液体のことです。水っぽいものもあれば、血が混じっていたり、膿が出てくることもあります。耳だれの原因に応じて、耳の痛み、発熱、かゆみ、めまい、耳鳴り、難聴が伴うことがあります。症状は、突然で激しいものから、徐々に発生して軽いものまでさまざまです。
原因
外耳炎、外耳湿疹、外耳道真菌症など
耳の触り過ぎや傷が原因で耳の皮膚が感染や炎症を起こし、水っぽいものや膿のような耳だれが出ます。
急性中耳炎、慢性中耳炎など
中耳や鼓膜が炎症を起こし、中耳の中に膿がたまると急性中耳炎の場合、鼓膜が破れて耳だれが出ますし、慢性中耳炎の場合、鼓膜に穴が開いているので穴から耳だれがでます。
耳垢栓塞(じこうせんそく)
耳の中のやわらかい耳垢が「耳だれ」に似ている場合がありますが、これは体質によるものなので病気ではありません。
耳の外傷
耳かきで耳を突いたり、耳の辺りを強くぶつけたりといった外傷などの原因で内耳から髄液が外耳道に流出すると水っぽい耳だれが出ます。
真珠腫性中耳炎、外耳道腫瘍、中耳腫瘍など
耳の腫瘍、特に悪性腫瘍ですと周りの組織を破壊して、血が混じった耳だれが出ることがあります。
執筆・監修医師紹介
院長/医学博士
楓みみはなのどクリニック 院長 中下 陽介
経歴
-
- 関西医科大学 医学部医学科 卒業
- 広島大学大学院 医歯薬学総合研究科 卒業
- 広島大学関連病院勤務
- 木沢記念病院 耳鼻咽喉科 副部長
- 岐阜大学医学部付属病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 助教(臨床講師)
- 中濃厚生病院 頭頸部・耳鼻咽喉科 部長
- 楓みみはなのどクリニック 院長
認定・資格
-
- 日本専門医機構認定耳鼻咽喉科専門医
- 日本耳鼻咽喉科学会認定補聴器相談医
- 日本耳鼻咽喉科学会認定騒音性難聴担当医
- 日本めまい平衡医学会認定めまい相談医
- 日本医師会認定健康スポーツ医
- 博士(医学)広島大学
- 補聴器適合判定医師