耳管とは

鼓膜と鼻の奥を結んでおり、中耳の換気を行っています。通常、耳管は閉じており、あくびをしたり、

ものを飲み込んだ時にだけ開き、中耳の気圧の調整を行っています。

症状

「耳がボーっとする」「耳がつまる」「自分の声が響く」といった症状があります。電車やトンネルの中に入ったときに起こる耳の症状と同じです。日常生活でもこの症状が続いてしまうのが耳管狭窄症です。

原因

耳管が狭くなることで空気が通りにくくなり、外気圧と中耳の気圧の調節が上手くできなくなることにより起きます。鼻かぜ、副鼻腔炎アレルギー性鼻炎、花粉症などによって耳管が炎症を起こし粘膜が腫れることが原因で起こる場合と、加齢に伴い耳管が開きにくくなる場合とがあります。

検査

耳管のつまり具合を測定する耳管機能検査を行います。つばを飲むことにより耳管が開くのを測定します。

当院での治療

鼻かぜや副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎、花粉症など原因となっている病気があれば、まずそれらの治療を行います。消炎剤粘液調整薬の内服をすることもあります。また、直接耳管に働きかける治療として、鼻から金属製の細い管(通気管)を入れて、耳管に空気を送り込む耳管通気療法があります。一度の耳管通気療法で治らない場合は、定期的な通院が必要になります。

 

執筆・監修医師紹介

医師 中下陽介院長/医学博士
楓みみはなのどクリニック 院長 中下 陽介

経歴

    • 関西医科大学 医学部医学科 卒業
    • 広島大学大学院 医歯薬学総合研究科 卒業
    • 広島大学関連病院勤務
    • 木沢記念病院 耳鼻咽喉科 副部長
    • 岐阜大学医学部付属病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 助教(臨床講師)
    • 中濃厚生病院 頭頸部・耳鼻咽喉科 部長
    • 楓みみはなのどクリニック 院長

認定・資格

    • 日本専門医機構認定耳鼻咽喉科専門医
    • 日本耳鼻咽喉科学会認定補聴器相談医
    • 日本耳鼻咽喉科学会認定騒音性難聴担当医
    • 日本めまい平衡医学会認定めまい相談医
    • 日本医師会認定健康スポーツ医
    • 博士(医学)広島大学
    • 補聴器適合判定医師

院長紹介はこちら