こんにちは

一宮市の耳鼻科、楓みみはなのどクリニックです

院長の城めぐりをご紹介します

今回訪れた城は神奈川県小田原市にある小田原城です

小田原城は15世紀中頃(室町時代)に大森氏が築いた城郭が前身といわれています

1500年頃、伊勢宗瑞(北条早雲)が小田原に進出し、北条氏5代約100年にわたる居城となりました

その後、北条氏の関東支配の中心拠点として整備拡張され、最終的には豊臣秀吉との戦に備え、城と城下を囲む総延長9kmに及ぶ総構となり、その規模は最大となりました

天正18年(1590年)、秀吉の小田原攻めにより北条氏は滅亡し、徳川家康の家臣である大久保氏が城主となり、城は近世城郭の姿に改修されました

その後、大久保氏の改易により城の一部は破却されましたが、稲葉氏の入城の際に再整備されました

貞享3年(1686年)に再び大久保氏が城主となり、明治維新を迎えました

明治3年(1870年)に廃城となり、明治5年(1872年)までに城内の多くの建物は解体されました

後に、小田原・足柄県庁や神奈川県支庁の所在地となり、さらに明治34年(1901年)には、二の丸に御用邸が建てられ、明治天皇や大正天皇、昭和天皇をはじめ、皇室の方も訪れたそうです

しかし、大正12年(1923年)に関東大震災によりほぼ全壊してしまいました

その後、徐々に復興され、今の姿に至っています

天守閣が再建される前は、天守台に観覧車があったそうです

昭和13年(1938年)8月に二の丸・三の丸の一部が、昭和34年(1959年)5月に本丸と二の丸の残り全部が国の史跡に指定されています

 

旅行記を紹介します

電車と新幹線を乗り継ぎ、小田原駅に移動しました

小田原の街中を徒歩で移動し約10分

お堀が見えてきました、お堀にはカルガモが泳いでいました

馬出門(うまだしもん)より城内に入りました

住吉橋を渡り

銅門(あかがねもん)を通り、二の丸に向かいました

ここからは階段を登ります、さすが平山城(院長が大好きなパターンです)

常盤木門(ときわぎもん)を通り、本丸広場に着きました

本丸広場にはなぜかお猿さんが飼育されていました

最後に天守閣です、3層3階の天守閣ですが、石垣からの高さは27.2mで、全国第7位の高さだそうです

天守閣内は展示場となっており、主には北条氏5代の歴史が伝えられていました、そして最上階からは小田原市街地や相模湾が一望できました

9月中旬に訪れましたが、まだまだ暑い日でした

結構歩いたので、帰る際には汗だくになっていました、タオルを持参すればよかったです・・・

今回はすぐに東京に移動したので、グルメを楽しむことはできませんでしたので、次回訪れた際にはリベンジしたいと思います