発熱37.5度以上の方へ
当院ご受診の前に以下のことをご理解頂き、ご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
現在、新型コロナウイルス感染拡大により、当院での発熱外来の受診が増加しております。発熱外来は院外の検査ブースを使用して行うため、患者さんお一人への対応時間が通常診療よりも時間が長くかかります。
そのため、
➀同時並行して行っている一般外来の待ち時間が長くなり、患者さんにご迷惑をおかけすることがあります。
②発熱外来の受診者数増加に伴いPCR検査の試薬や抗原検査キットの入荷が滞っております。
③発熱外来に対応するスタッフの負担にも限界があり、新型コロナウイルスの検査を実施する数にも限りがあります。
④当院への受診相談等の問い合わせが増加しており、電話がつながりにくい状況になっております。
当院の発熱外来についての方針
従いまして、当面は当院の発熱外来についての方針を以下のようにいたします。予めご了承下さい。
➀検査はPCR検査と抗原検査のいずれも可能ですが、検査内容のご希望には添えかねます。医師が問診票を確認した上で、必要な検査を指定させていただきます。なお、自由診療のPCR検査と抗原検査は実施しません。
②その日によって、検査の実施数に制限(先着順)を設けさせていただきます。場合により、実施できない日もございます。その日の制限に関しましては、ホームページやWEB予約ページ、院内や看板の掲示をご確認ください。
③発熱外来は下記の受診方法を遵守し受診された方に対応させていただきます。しかし、②の制限がございますので、下記の受診方法を遵守し受診された方でも、制限数に達すると検査は実施できません。
④検査を希望されても、無症状の方の場合、検査は実施できません。
⑤検査を希望されても、明らかに軽症の方の場合、検査をお断りする可能性があります。
⑥院内のトイレなどの設備はご利用いただけませんのでトイレは必ず済ませてからご来院ください。
⑦インフルエンザの検査を希望される場合、先に新型コロナの検査で陰性を確認した後に改めて検査を行います。予めご了承下さい。
発熱外来の受診方法
【なるべく直接来院されず、お電話ください】
①WEB予約は利用せず、当院の診察時間内にお電話(0586-63-3787 内線4番)ください。
②お電話で簡単な問診を行い、検査が必要な症状か判断させていただいた上で、番号をお取りします。その際に整理番号をお伝えしますので、覚えておいてください。
③番号が取れた方は、平日午前11:00まで、平日午後17:00まで、土曜日11:30までにWEB問診に必要事項を必ず入力してください。(問診内容が不備の場合、診察が遅れる可能性があります)
④受付時に整理番号をお伝えしますので、検査時にスタッフにお伝えください。下記時間までは、ご自宅でお待ちください。
⑤上記時間になるまでに検査ブースへお越しください。まず1番の方が検査ブースに入り、その他の方はイスやその周囲で距離を空けてお待ち下さい。番号順に検査を行います。診察時にいらっしゃらない場合、検査は実施できかねますので、予めご了承下さい。それ以外の方で、上記に該当する方は診療対応ができません。受診・相談センターにご相談ください。
【直接来院された場合】
①来院されましたら、駐車場(身障者用駐車場より南側)にお停めください。WEB問診に全てご入力いただくか、正面玄関に置いてある【発熱問診票】に全てご記入いただき【提出箱】にご提出後、平日午前11:00まで、平日午後17:00まで、土曜日11:30までにお車よりお電話(0586-63-3787 内線4番)ください。
②【発熱問診票】を確認させていただき、
・検査をご希望の方(無症状は実施できません、軽症の方はお断りする可能性があります)
・明らかに新型コロナウイルス感染症が疑われ、検査が必要と判断される方 の中で、先着順で検査させていただきます。
③受付時に整理番号をお伝えしますので、検査時にスタッフにお伝えください。下記時間までは、一旦ご自宅に戻りお待ちください。
④上記時間になるまでに検査ブースへお越しください。まず1番の方が検査ブースに入り、その他の方はイスやその周囲で距離を空けてお待ち下さい。番号順に検査を行います。診察時にいらっしゃらない場合、検査は実施できかねますので、予めご了承下さい。それ以外の方で、上記に該当する方は診療対応ができません。受診・相談センターにご相談ください。
受診・相談センター
上記受診方法を遵守し受診された方でも、制限数に達すると検査は実施できません。その場合、【発熱問診票】の内容により検査をご希望の方や明らかに新型コロナウイルス感染が疑われ、検査が必要と判断される方は診療対応ができませんので、受診・相談センターにご相談ください。
*受診・相談センター
厚生労働省と愛知県が、新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口を設置していますので、心配のある方は、まず下記の連絡先に電話で事前相談をしてください。
◎一宮市保健所
昼間:午前8時45分~午後5時 電話番号:0586-52-3850
夜間:午後5時~翌午前8時45分(コールセンター)電話番号:052-856-0315
新型コロナ感染症を疑う場合の検査当日の診療点数について
マスコミやインターネットの情報から勘違いされている方が多くみえます。新型コロナ感染症に関する診療にかかる費用は全て公費ではありません。自己負担分もありますので、下記をご参照ください。
皆さま、ご協力、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
楓みみはなのどクリニック 院長中下陽介